先週、無事に結婚式を終えることができました^ ^
桜も咲いて、雲ひとつないめっちゃいい天気で、本当に恵まれた日になったかと。
案の上、観光客がめっちゃいたもんで、白無垢で人力車乗ってたら外人さんに写真撮られまくりました笑
神社での神前式だったんですが、国の重要文化財で挙式したり、巫女さんの踊りを生で見たり、本当に新鮮な経験で、和婚にして良かったと思っています。
姉がウェディング、私が白無垢だったもんで、妹は「どっちがいいか悩む」と本気で頭を抱えていたので笑いました。
自分達が好きな方を選べばいいよ、と思います^_^
息子も天国で見てくれてるかな〜なんて思いつつ、神様への祈りでは「夫婦円満」「子供に恵まれますように」とお祈りしました。
発達障害でもいい。無事に生まれて、元気に生きていける子であれば、もうそれ以上高望みはしません。中絶するかしないかなんて、もう二度と考えたくない、と心の底から感じます。
そんな願いも込めて、神前式を終えました。
4月からは、新しい職場での仕事も始まる予定。
そして、運動不足を解消するのと、ストレス発散のためにボクシングも初めました。
「嫌われる勇気」「フランス人は10着しか服を持たない」という二つの本を読みまして、自己肯定感を高めていこうと決意。
食事もコンビニ食をやめることにしました。毎日お弁当を作ります。
妊娠したいから!無事に赤ちゃんを産みたいから!という理由もありますが、正直そこは二の次ならぬ三の次ぐらいの願望です。
今優先すべきは、自分の体を大事にすること。心も体も健康にすることだと感じました。
正直もう、子供ができなければ、できなくてもいいと思っています。
むしろ、1度でも妊娠できたことが奇跡ですし、辛かったけど、大切なことを教えてくれた息子にも、感謝してもしきれない思いです。
子供がいたら、そりゃ幸せですよ。それは絶対に間違いではないです。
でも、子供がいなくても幸せにはなれるよなあ、、、と。
子供がいない=不幸せ
これは、決してイコールじゃないよね、と感じます。
強がっているように聞こえるかもしれないけど、私は今とても心が軽いです。
5月になったら、実家の墓に納骨を検討しています。
多分もう、息子をそばに置かなくても、私と夫は大丈夫かと。
そろそろ、ちゃんと息子をあるべき場所で寝かせてあげようと思います。