久しぶりにブログを更新します笑
何から話せばいいやら…。
とりあえず、最初の報告。
胎盤ポリープが、無事に完治しました!
前の生理と同時に、やっぱり剥がれたらしく、もう大丈夫だろうということで終診へ。
ただ、一つ引っかかることを指摘されました。
…の、可能性もあるかもと。。。
生理が次始まらなければ、その疾患の診断になるからそのときはまた受診するよう言われました。
「なんじゃそりゃ?」と思ってまた知らない病気を調べてみると、多嚢胞性卵胞が不妊のリスクがあるという記事をみて、また頭痛くなるというね。
やっぱり太ってることがよろしくないというか、ホルモンバランスとかも関連して太りやすい体質もあったりだとか、色々調べて知りました。
男性ホルモンが多いとか、インスリン分泌が少ないとか。
確かに私、子供の頃か、ずーーっと太ってるんですよね。
姉と妹は痩せてて、同じ食事なのに私だけ太ってたんですよ。
小学校から高校まで剣道10年もやってたんですけど、部活+週3で夜稽古もして、山の中とか走ったりしてたのに、体重もあんまり減らないし体脂肪はなぜか高くて、中々痩せない体質だったんです。
部活仲間と同じ食事量でも、やっぱり太ってたんですよね。
体重40キロ台なんて、ほんと夢のまた夢な値でした。体型のことでよくいじられていたぐらいです。
お菓子食ってるからかーなんて、諦めていたのですが、もしかしたらホルモンバランスも関係していたのか…と今になって疾患の可能性に納得しました。
まぁ、どっちみち太りやすい体質ならなおのこと生活習慣見直さなくちゃいけないなぁ…と実感したり。
私の今の体では、健康な子供を産む可能性は極めて低いです。
また妊娠できたとしても、流産や死産、重度の疾患を持つ子を産む可能性が他の人より高いことを実感。
それを少しでも軽減するために、体調を整えて、妊娠前に不妊検査をした方が、安心できると感じました。
次の子が、少しでも長く生きれるように。
うちの子が幸せになれるように、まずは自分の体調を整える準備をしていきます。
不妊になったなら、それはそれでもう次の子供は諦めるか…なんて考えてもいます。
どっちみち、今の私はまだ妊娠したいとは思えないです。とりあえず、今は亡くなった息子のことを思いつつ、来年の結婚式に向けてワクワク準備することにしました。
安定な生活を送って、それでも妊娠できなったら、またその時未来のことを考えようかと思います。
そして、仕事について。
所長が私と入れ違いで退職したことにより、もう本当にバッタバタと環境が変わりました。
それと同時に唯一の存在だった後輩看護師がコロナで長期休みに入ったことにより、他スタッフが精神的に追い詰められまして…スタッフ全員が限界状態へ(゚ω゚)
事務職として復帰したはずのヨシムラ、看護師としてスケジュール調整したりケアマネや家族にTELで挨拶したり、来月の予定組んだり、利用者の情報まとめたり、書類捌いたり。。。
なんか、本当に所長業務でした泣
まぁ、良くも悪く余計なことも考えずにただただ業務こなして我を忘れて働いていたといいますか。
息子の死で悲しんでる場合じゃないというか。
いや、少しは悲しませろよと思いつつ、現実はかなり厳しかったです…。
ただただ、がむしゃらに働きました。
追い討ちかけるように、所長が抜けたことで、私が所属していた店舗が上の命令で閉鎖の危機に追い込まれまして、みんな一気にメンタルドン底へ…。
今の店舗を閉じて、他の店舗に移動になる可能性になりましたが、全員が退職したいと申し出たことで、もう大混乱…笑
あまりにも仕事が多すぎるのと、現実に追いつけなくて泣き出すスタッフもいる中、なんか…私はただただ、とりあえず金くれ…と謎に冷静な価値観へw
この会社辞めようかな…今がそのタイミングでは?と思いつつ、とりあえず身を任せることにしました。
私を信頼してくれている利用者を見放さすわけにもいかず、最後まで責任持って見ていく覚悟を持ちまして。
とりあえず、今の店舗を閉鎖するまでは、今の会社に身を置く覚悟を決めています。
息子との思い出の場所であり、離れるべきなのか、と少し考えましたが…
もっと家の近くの職場に転職することも、自分の体のことや、夫との時間を大切にするためにも今後考えてもいいんじゃないかと思いました。
その時は、病院にするべきか、訪問にするべきかまた働き方を考えていきます。
うーむ…
なかなか、死産後落ち着かない日々が続きます。胎盤ポリープが治っても、波瀾万丈ですね。
でも、なんで私がー!!なんて自分を追い詰めるのは疲れるので、辞めました。
自分と家族が、幸せになれる未来を考えて行動していこうと思います。
またぼちぼち何か変化があったらブログを更新していきます。